3月8日は「町家の日」、というのをご存じでしょうか?
今年は3月3日(土)〜11日(日)が町家ウィークということで、
京都市内の町家カフェ巡りイベントや、町家を舞台としたイベントが同時に多数開催されます。
月屋にも貼ったこちらのポスター、
京都の街を歩いていると見かけるかもしれません。
月屋は参加しないのですが、
姉妹店の錺屋で3月3日(土)3月4日(日)3月10日(土)の3日間、
イベントを開催します!
どんなイベントかというと・・・
あゆみさん主催のものづくりワークショップと、
掘り出し物たくさんな蚤の市♪(アンティークマルシェ)
↓↓↓
大正浪漫なお宿でこけし絵付け!べんがら染め!ときどき蚤の市
————————————————————-
①2018年3月3日(土)10:00~19:00
アンティーク蚤の市 (入場無料)
————————————————————-
②2018年3月4日(日)12:00~15:00
町家でべんがら染め・自然染め体験
※予約制/定員10名/¥3500-(材料費・お茶込)
————————————————————-
③2018年3月10日(土)12:00~15:00
こけし・マトリョーシカに絵付けして、錺屋の好きな場所で撮影してみよう!
※予約制/定員10名/¥3500-(材料費・お茶込)
————————————————————-
②と③のワークショップは絶賛予約受付中!(詳細はこちら*)
主催者:くらしの土染めこものAyumy
土染めの研究と自作の染めこものの不定期行商をしております。こけしが好き。
【Facebook】Ayumy FB
開催場所: ゲストハウス錺屋 〒600-8107 京都市下京区五条通室町西入東錺屋町184
築約100年、元漢方薬舗のもつクラシカルな大正風情をそのまま生かした小宿です。
【Facebook】錺屋 Kazariya 【Instagram】錺屋&月屋 女将インスタ 【TEL】075-351-1711
「町家の日」イベント公式サイトでもご紹介いただいております→こちら*
他にもいろいろイベントはしごできますので、ぜひ公式サイトもご覧ください。
大正浪漫の時代背景を色濃く残す錺屋の館内は、普段ご宿泊の方しかご覧いただけません。
この機会にぜひ、奮ってご応募くださいませ。
時代を経た町家が醸す空気感を、身近に感じて頂くきっかけになれば幸いです。
御旅宿月屋
女将・涼子